ライブ配信

今年は事務局をステーションとして、ライブ配信で、
ステージパフォーマンス、作品展示、ブース紹介をしてまいります。


パーソナリティーは、タッチアーツプロジェクト サブリーダーのヒロさんです。
2日間にわたり、ライブ配信いたします。プログラムはしばらくお待ちください。


8月1日(土)

10:30〜18:30




オープニング

10:25~

陽呼Yoko

10:30~
オープニング

シンギングボウル演奏
シンギングボウルは、お碗の様な形をしていて、縁を擦り音を奏でます。チャクラのバランスを整え深いリラクゼーションをもたらしてくれます。 倍音浴演奏会、瞑想会、チャクラヒーリングセッションで癒しの時間を提供しています。 https://melody20yoko.wixsite.com/-site-11



対談動画

11:00~
・倉田順子(タッチドローイング・ファシリテーター) ✖️ 森すみれ(アーツ表現セラピスト)
・過去・イベント動画


12:00~
・いわはしゆりさん 事前インタビュー
・ワークショップ参加者コメント

音楽ユニット ティーブレイク

13:00〜
主に高齢者施設 町カフェ などで お耳に優しい歌や演奏を届けてます。
ジャンルにこだわらず 昔から現代まで喜んでもらえる音楽を目指しています。
ボーカル、キーボード、チェロ、バイオリンの4人です。よろしくお願いいたします。

ファシリテーター・インタビュー

13:30〜
ワークショップを終えらえた タッチドローイング・ファシリテーターの倉田順子さんに、仙台と繋がってのインタビューです。

MAYA( ヒーリングシンガー)

14:30〜
ウクレレソロ

セラピストとしての仕事をしながら、ウクレレ・ピアノとともに唄う。2014年オリジナルアルバム「ONE」を制作。カラフルな世界を旅し続けるなかで人のココロに深く関わる仕事に出逢い、インスピレーションから授かる音を紡ぐ。3歳の娘の母で、現在妊娠4ヶ月。いのちを育む奇跡を日々体験中。

三刀月 ユキ&せいか

15:00〜
こんにちは。三刀月ユキ(みとづき ゆき)ともうします。
自作の詩などを読もうと思います。娘の星花ちゃん(二歳)といっしょにいます。
普段の詳細はFacebookページにて。
よろしければゆっくり聞いて下さい。よろしくお願いいたします。


会場中継@こうべまちづくり会館

15:30~
ワークショップ会場とつながって、会場の様子をお伝えいたします。

いわはし ゆり

16:00〜
ワークショップ「月に吼える〜自分の声をとりもどすチューニング〜」のファシリテーターをしてくださるゆりさん。
どんなパフォーマンスが飛び出すか楽しみです!

井谷信彦×ヒロzoom対談「巧拙の彼方へ(仮)」

16:30〜
演劇、音楽、舞踊、絵画、詩歌……アートがときに、技術の高低に関わりなく、深く私たちの心を打つのはなぜか? 磨き抜かれたテクニックへの言及を抜きにして、アートの価値を語ることは許されるだろうか。アートと「巧拙の彼方」をめぐる対談!

「コロナとココロ」 ギャラリー紹介

17:00〜

FB上のグループ、アートでセルフケアしましょ!「コロナとココロ」にご投稿いただいた作品の一部をご紹介します。
オンライン美術館もご覧ください。

「多重奏」小池照男

17:30〜
映像作家・横笛奏者。
映画の抽象表現を探求して作品を制作してきた。1981年開始の「生態系」シリ-ズは、現在30作品を超えて私のライフワ-クとなっている。映画作品への音作りをはじめとして、音への興味から横笛奏者となり現在多方面で活躍中。今回の映像作品「多重奏」は、私の演奏に毎日次々と私の演奏を追加して(80人の小池が演奏)作り上げたものである。
*動画作品はこちらからご覧ください。

8月2日(日)

10:15〜16:00



10:15〜

会場中継ほか

対談「アートセラピー事情」 

11:00~

アメリカ在住のアートセラピスト三井智絵さんとタッチアーツ・プロジェクト代表の森すみれの対談です。アメリカのアートセラピー事情などをお伺いします。

三井智絵さんプロフィール:アメリカ東海岸在住、表現アーツセラピスト
重度自閉症スペクトラム、アルコール/薬物依存症の方、精神的な病を患っている方などを中心にセラピーを行なっている。

ロビン・ロイド

11:30~

今回のワークショップ(13:30~15:30 森の音・地球の音・心の音)について、ロビンさんからのメッセージをお伺いします。

即興詩人マツイケダイスケ

12:00~

言葉を主軸に、自作の詩や短編小説を作ったり、時に歌ったり踊り出したり・・・ 一風変わった作風(または芸風)で神戸・元町を拠点に活動中。 神よ、こんな私に誰がした! 
今回は、「30」をテーマに朗読、寸劇、モノマネ、歌唱ときどき後半セッション的?なパフォーを完全即興でぶつけます!(できる限り弱音で)
私の世界観を知っている方も、そうでない方も、驚き桃の木 30世紀という未知なる場所へといざないます!(笑) 用意はいかが?


会場中継ほか

12:30~
ワークショップ参加者インタビュー
「コロナとココロ」ギャラリー 鑑賞

楠木晴人(くすのきはると)

13:00~
神戸を中心にギター弾き語りで活動中。
フォークやファンク、ジャズ、クラシックロックなどから影響を受け「よくあること」を歌っています。メロディにも言葉にもひとつまみの毒やスパイスを加え、しかしながら聴きやすく、ふとした時に聴きたくなる音楽を目指しています。

神戸東町待合楽団(磯島よしひろ&やっこ)

13:30~
神戸を拠点に、呼ばれればどこへでも。神戸市中央区東町のとある待合室がアジトの楽団です。

元町高架通商店街のイメーシ゛ソンク゛「モトコーを歩こう!!」を演奏しています。

Darie&Sumire

14:00~
何が始まるかわからない声のパフォーマンス

大友 勇太と仲間たち

14:30~
2013年のタッチアーツのイベントのシンポジウムで、パネリストとしてお越しいただいたご縁で、いろんなつながりが生まれています。Darie&Sumireと共に、そんなこんなの座談会。

大友勇太プロフィール:山形で奥さんと息子と暮らしながら、ロルフィング®というボディワークをしています。奥さんはヨガの先生をしていて、2人で「Rolfing House festa」というお店をしています。実は、お店は神戸の岡本で生まれました。
大友 勇太さんHPはこちら

グランドフィナーレ

15:30~
ロビン・ロイド
椎茸ダンス組合
Darie&Sumire
Hiro

感染予防対策に関して

◆会場にお越しくださる方々は、以下のご協力をお願いいたします。


 1.当日朝、ご自宅で検温の上、発熱,せきやのどの痛み,体調不良などの症状のある方は来場をお控えください。

2.新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある場合,過去 14 日以内に政府から入国制限,入国後の観察期間を必要とされている国,地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合は、ご来場をお控えください。

3.ご来場時は、マスクを着用の上、入り口においてアルコール消毒又は石鹸による手洗いをお願いします。ワークショップ中も なるべくマスクをご着用ください。

必要に応じて、検温を実施させていただきますので、ご協力をお願いします。


*また、熱中症防止のため、周囲の人との距離を十分にとれる場所で、マスクを一時的にはずして休憩する、水分補給をするなど、ご無理のないようにお過ごしください。


4. 画材の使用に関して、共有してお使いいただくものもございます。各所にアルコール消毒のスプレーを配置しておきますので、適宜お使いください。

また、ワークショップ終了後も手指の消毒、手洗いなどよろしくお願いします。


5.ご来場中は、各所にアルコール消毒などを配置させていただきますので、ソーシャルディスタンスを守り、人との距離を適切にあけていただくことをお心がけください。


*当イベントで提供させていただいております内容は、ワークショップの性質上、他者との接触、および距離の取り方など、参加者ご自身のご判断に委ねさせていだだく部分がございます。

ご了解の上でご参加をお願いいたします。


6.定期的に会場の換気をさせていただきます。


7.会場内での飲食物の提供は控えさせていただきます。飲み物は各自でご持参ください。ご昼食等は、会場近隣の飲食店で、各自でおとりください。


 8.新型コロナウイルス感染症にお客さまが感染されていた場合等、会場の他、公的機関に参加者名簿の情報提供をいたします。その旨ご了承ください。
 ご来場時にお名前と連絡先を伺わせていただきますので、ご協力をお願いします。




タッチアーツプロジェクト 事務局

〒650-0013
神戸市中央区花隈町3−36−1A 
Email: [email protected]